3月24日(金) 修了式
 
一年間の締めくくりの修了式が行われました。
正しい姿勢と堂々とした気持ちで修了式に臨むことができました。
春休みは、怪我や事故に気を付け、次年度の準備をしてほしいと思います。
次年度も二小の子どもたちの活躍を期待しています。

   


3月22日(水) 第49回卒業式
 第49回卒業証書授与式が行われました。
6年生は、立派な態度で式に臨みました。
非常に晴れ晴れしく、92名の卒業生が本日、志木第二小学校を旅立っていきました。
     
     


3月15日(水) 児童集会
 今年度最後の児童集会は、現6年生児童会より現5年生児童会へ
アルサッツ隊(あいさつ運動)、掃除活動、学校教育目標などを学校を良くしようと取り組んでいた活動の
引継ぎが行われました。


3月10日(金) 卒業証書授与式 練習の様子
体育館には紅白幕と5年生からのメッセージがはられて、
いよいよ式当日が近づいてきました。
校長先生から証書のもらい方や心構えを改めて教えてもらいました。
他にも発声練習や段取りの確認をして、あっという間の2時間でした。
どの子も緊張感の中で、真剣に取り組めました。
   


3月9日(木)
 6年生を送る会・お別れ交流給食
 6年生を送る会では、各学年が趣向をこらした出し物や歌を披露しました。
6年生による合唱も素敵でした。
 お別れ交流給食では、縦割り班で仲良くご飯を食べ、5年生が主体となってレクをしました。
そして、6年生へ思いを込めた寄せ書きをわたしました。
 6年生に感謝の気持ちを伝えることができた一日になりました。
     


3月3日(金) 授業参観・懇談会(高)、卒業を祝う会
 6年生の卒業を祝う会が行われました。
6年間で培ってきたものを、グループに分かれて発表しました。
どの発表も流石6年生をと思わせる発表でした。
卒業もいよいよ間近です。
     



3月2日(木) 志木第二中学校体験授業 6年
 となりの小学校と合同で中学校の先生の授業を中学校の教室で受けました。
数学では図形の問題に、英語では、はやりの英語の歌や英語早口言葉に
社会では国名探しに、理科では人口イクラの模型づくりに、それぞれ挑戦しました。
最初は緊張していた6年生ですが、終わるころにはすっかり違う学校の子とも
打ち解けていました。4月がますます楽しみになる1時間でした。

3月1日(水)生徒指導朝会
 
3月の生活目標「1年間のまとめをしよう」についてお話しがありました。
来年度より飛躍ができるように、生活や学習を振り返って一日一日を過ごしてほしいと思います。
   


2月27日(月)新通学班会議

 本日の下校から、新通学班が開始されました。
今日まで、無事に登校してくれた通学班班長さん、ごくろうさまでした。
そして、明日からは新班長さんです。 これからも、無事の登校をお願いします。


2月24日(金) 音楽クラブ 発表会
 4~6年生で1年間活動してきた音楽クラブ。
ハンドベルによる「ホール・ニュー・ワールド」
様々な大きさのリコーダによる「大きな古時計」
そして最後は、合奏「RPG」でした。
たくさんの児童が集まり、素敵な会となりました。


2月23日(木) 体育指導 西武ライオンズ 4年
  元プロ野球選手から投球の指導をしていただきました。
指導していただいた点を意識して、楽しく、熱心に練習に取り組んでいました。


2月22日(水) 音楽朝会
 音楽朝会で今月の歌(まちはひかりの中に)を歌いました。
本年度最後の今月の歌で気持ちのはいった歌声でした。


2月21日(火) おはよう運動 リズムなわとび
 短なわを使って、リズムなわとびに挑戦しました。
準備運動、ダンス、なわとびの技に取り組みました。約4分で体がポカポカになりました。
 2学期から練習をして、お手本ビデオも作った運動委員さん、よくがんばりました。
 全校児童の脚力、走力、体力向上が楽しみです。


2月18日(土)市民なわとび大会
 
市内なわとび大会があり、参加した子は一生懸命に取り組んでいました。
練習の成果を発揮し、記録を伸ばした子やチームが多かったです。


2月17日(金) ダンス発表(ダンスクラブ)
  
お昼休みにダンスクラブによる発表がありました。
「来年度はダンスクラブに入りたい」と思った子が何人もいるとても素敵な発表でした。



2月16日(木) 児童集会 (放送委員 委員会発表)
  
今日の児童集会は放送委員の発表でした。
放送委員の活動内容がよくわかる発表でした。


2月14日(火) 避難訓練 
 地震は突如してやってきます。20分休みに、もし、地震がきた場合を想定して訓練しました。
サイレンとともに、一気に頭部を守るための動作。
おさない、かけない、しゃべらない、もどらない の約束を意識した避難動作。
これまでの訓練が身に付いていました。


2月10日(金) 交歓球技大会(6年サッカー)
 本校を会場に志木第四小学校の6年生とサッカーの試合を通して交流しました。
激しくぶつかった相手とも、最後の挨拶では、しっかり握手をする姿がありました。
 これからも地域の同級生として、みんな活躍してほしいと思います。

2月8日(水) 5年 うどんづくり
 うどん作りの体験をしました。
こなに水を入れ混ぜ、まとめてこねた後に、足でふんで、めん棒でこねました。
次に、直径50㎝くらいの円になるように丸くのばし、包丁で切りました。
そして、保護者の方がたいてくださった釜でゆでました。
おつゆにつけて美味しくいただきました。

2月6日(月) 1年生 幼稚園・保育園との交流会
 近隣の幼稚園児、保育園児を体育館に招待して、交流会を行いました。
コマまわしやめんこ、福笑いなど、昔の遊びを通して交流しました。
園児を教えるのは1年生。一生懸命に話す様子に成長を感じました。


2月2日(木) 6年生 大宮アルディージャさんによるサッカー教室
 大宮アルディージャのコーチによるサッカー教室が行われました。
コーチより「得意な子、そうでない子も、まずは楽しんで、たくさん挑戦しよう。」
どんな子でもできる練習で大いに盛り上がり、どの子も、一生懸命に取り組めました。


1月31日(火) 学級閉鎖のお知らせ

風邪・インフルエンザ等による欠席及び体調不良の児童が多く、休養と感染防止のため、下記の学級を
学級閉鎖といたします。

1 学級閉鎖学級
1年3組
3年3組

2 学級閉鎖期間
平成29年1月31日(火)2月1日(水)2日(木)の3日間


1月26日(木) 3年 クラブ見学
 
クラスごとにクラブを見学しました。
4年生からクラブ活動が始まります。今日の見学を通してさらに興味が高まった様子でした。


1月26日(木) 給食朝会 
 
調理員さんへのインタビューや調理の行程などを給食委員が紹介してくれました。
美味しいだけでなく健康に配慮して給食を作ってくれていることを学びました。


1月24日(火) リズムなわとび紹介
 2月24日(金)からおはよう運動で行うリズムなわとびのお手本を運動委員が披露しました。
各クラスで練習していきたいと思います。


1月19日(木)人権集会
 
「一人一人の違いをお互いが認め合い、それぞれのよさを見つけよう」をテーマにしたお話がありました。
3年1組の児童の絵本「くれよんのくろくん」の劇を見て、人権について考えることができました。


1月18日(水)音楽朝会5年生発表

 5年生が「テキーラ」の合奏を発表をしました。
軽快なリズムで息の合った素晴らしい演奏でした。
観客も体でリズムをとって演奏を楽しんでいました。

1月17日(火) 校長先生と会食
 卒業に向けて、6年生は校長との会食がスタートしました。
はじめて入った部屋に、興味津々の6年生。
小学校での思い出や将来の夢、様々な話をしました。


1月13日(金) 3年社会科見学 
 旧村山快哉堂と郷土資料館に行ってきました。
文化財や昔の道具を見学したり、お話しを聞いたりして、地域の生活の移り変わりを感じ取ることができました。

1月10日(火) 始業式
 三学期になり、気持ちをあらたに登校する児童の様子が見られました。
次年度にむけて、様々なことに意欲的に取り組んでほしいです。
 また、1月の生活目標「気持ちのよい言葉づかいをしよう」のお話がありました。

12月19日(月) 6年 薬物乱用防止教室
 社会的にも問題になっている、様々な薬物の乱用問題について話を聞きました。
薬物の乱用によって、自他の命が危険にさらされること。
完治をしたと思っても、フラッシュバックによって、一生苦しい思いをすることを学習しました。
「ダメ!絶対!」の約束を確認して、授業をおわりにしました。

12月15日(木) 6年 スマートフォンの利用について考えよう
 学校応援団の先生をお迎えして授業をしていただきました。
限られた時間だからこそ無駄にしない生活の仕方。
ゲームやインターネットの落とし穴に、はまらないようにするための知識。
スマートフォンやネット、通信ゲームで、起こりうる危険について
動画を使ってのご指導をいただきました。あっという間の45分間でした。

授業で紹介された動画(文部科学省教材:ネット依存について)サイト


12月9日(金) 6年 志木第二中学校見学
 よりスムーズな小中学校の接続をねらいに、中学校に授業見学に行きました。
立派な態度で臨む、中学1年生の姿を見て、目を丸くしていました。
普段の朗らかな姿も見られて、興味津々の6年生でした。

12月5日(月) 校内研究授業 4年
 分かりやすくクラブのPRの文章を伝えることを目標に、リーフレットの構成を考えました。
付箋を貼り替え組み立てを考えたり、交流し友達のよさを伝え合うことが出来ました。


11月30日(水) 生徒指導朝会
 12月の生活目標「きちんとあいさつやろう下歩行をしよう。」の指導がありました。
自身の生活態度をしっかりと見直し、2学期をしめくくりをしてほしいと思います。


11月21日(月) 国語研究授業 
 
分かりやすく「おもちゃの作り方」の説明書を書くことを課題に、2年2組で授業が行われました。
順序を表す言葉を使ったり、絵と文に気をつけて書いたりと、一生懸命取り組んでいました。


11月16日(水) 市内一斉授業研究会
 
市内一斉授業研究会が開かれ、二小では3年1組が理科で「ものと重さ」の実験をしました。
実験を通して、体積は同じでも、ものの種類がちがうと重さが変わることに気付くことが出来ました。


11月16日(水) 3年 持久走コース見学
 
25日の持久走大会に走るコースを歩き、その距離を実感することができました。
低学年は1000m、中学年は1300m、高学年は1800mです。
当日一生懸命がんばってほしいです。


11月9日(水) 4年 志木市小中学校音楽会
 
練習の成果を発揮し、すばらしい演奏をすることが出来ました。
一生懸命練習してきた4年生、よくがんばりました。


11月9日(水) 3年 たんぽぽ交流会
 
3年生の各クラスとたんぽぽ学級で、野球とドッジボールをしました。
応援したり、優しく声かけをしたりと仲良くゲームをしました。
最後はタッチして挨拶をし、楽しい時間を過ごすことができました。


11月8日(火) 校長講話

 各分野で活躍している人の体験談やメッセージから、「いじめ」について考えました。
一人一人が今回の学びを心に留め、笑顔あふれる志木二小になってほしいです。


11月2日(水) 音楽朝会 4年

 四年生が合唱「星の大地に」と合奏「風になる」を発表しました。
どちらも曲の世界観にひきこまれるような素敵な演奏を披露しました。
9日にある市内音楽会も練習の成果を発揮して、頑張ってほしいです。


11月1日(火)二中合唱披露
 志木第二中学校の3年2組が来校し、「大地讃頌」と「花をさがす少女」の合唱を披露しました。
パートが重なる響きと迫力のある歌声に、子どもたちは聞き入っていました。

10月27日(木) 平和学習を行いました。
 学校応援団さんの福居さんにお越しいただき、太平洋戦争の様子を中心にお話をいただきました。
戦争は、すべてを奪っていく、とても残酷なことだと気づかさ、平和の尊さを改めて学ぶことができました。
子ども達は、集中して福居さんのお話に耳を傾けていました。


10月27日(木) 木ーワードゲーム(赤色、緑色)
朝の時間を使って、本校の樹木に親しみながら、異学年交流を行いました。
なかよしタイムのメンバーで、色づきはじめた校庭の樹木の中を言葉集めを楽しみながら、木の名前を覚えていました。
きれいな紅葉やキーワードを見るために休み時間にもう一度見に行く子もいました。

10月26日(水) たんぽぽ学級校外学習
前夜の雨がうそのような快晴。いつも以上に元気いっぱいのたんぽぽ学級。
この日は、市内の特別支援学級の友だちで合同の校外学習となりました。
行き先は品川水族館。どの子も、ドキドキ、ワクワクのいい活動となりました。


10月26日(水)生徒指導朝会
11月の生活目標「進んで体をきたえよう」のお話しがありました。
運動をすると、体だけでなく、心や脳、成長にもよい影響があることを学びました。

10月21日(金)ふれあい祭り
「笑顔あふれる二小の祭 地域で交流 エコ活動」をテーマに、ふれあい祭りが行われました。
テーマを意識しながら、どのクラスも楽しく、創意工夫と思いやり、そしてエコロジーあふれる祭りとなりました。
100名を越える保護者・地域の方、園児も来てもらい大いに盛り上がりました。


10月19日(火) 音楽朝会 3年

 練習の成果を発揮できました。かっこいい3年生。
素晴らしい歌声の合唱「いつだって」、リコーダーが揃っていました合奏「うんめいだ!!」
芸術の秋にぴったりの曲でした。

10月17日(月) 作文の秋
 3年生は、「食べ物ひみつブックづくり」に挑戦しました。
お互いの文章を見合って、理由が明確などいくつかの観点で交流していました。
活発な交流が見られました。


10月13日(木) 市内陸上競技大会

 本校を会場に、陸上競技大会が行われました。
6年間の成果を、それぞれの競技でぶつけることができました。
迫力ある競技に、選手や応援の児童もみんな目を丸くしていました。



10月11日(火) 3年生 音楽発表会 練習
志木小学校の磯校長先生にご指導いただきました。
口の開き方から声の出し方まで、色々なことを教えていただきました。
学んだことを心がけて、19日の発表に向けて練習に励んでいきます。

10月11日(火) 陸上大会 6年生をはげます会

陸上大会にむけて、4年生が中心となり全校で6年生の応援をしました。
また、6年生も決意を全校に伝えました。
6年生、力いっぱいがんばって下さい。


10月7日(金) 陸上大会は13日(木)です。

 担任はもちろん、過去には本校にもお勤めいただいた佐竹先生や学校評議員の荒川さん。
放課後、児童を下校させた先生方など、たくさんのお力をいただき練習に励んでいます。
本番がいよいよ迫ってきました。


10月7日(金) 5年生 野辺山宿泊学習(3日目)
 野辺山宿泊学習の3日目。
心配されていた天気ですが、本日も晴れです。
全員、元気で3日目がスタートしました。

朝の集い

昨日は火の神をお招きして
キャンプファイヤーを行いました。
盛り上がりました。

最後の朝ご飯も、おいしく
いただきました。

ハイブリッド列車 小海線乗車

清里駅 JR在来線では非常に
高い標高にあります。
記念に一枚

滝沢牧場で、馬やうさぎ、ロバを見たり、みんなでアスレチックに挑戦

滝沢牧場にてバーベキュー

窓の向こうには八ヶ岳が見えます。



 野辺山宿泊学習の2日目。天気は快晴です。

2日目の朝。

台風一過により野辺山は快晴です。
気持ちいい朝の空気の中、ラジオ体操。

オリエンテーリング開始

出発!!
快晴
ベジタボール前で昼食。

最高のオリエンテーリング日よりになりました。

ソフトクリームで小休憩。

協力して、見事にゴール

がんばった後の食事は最高です!

キャンプファイヤー。
天気にも恵まれて、元気いっぱいの5年生たち、持ち前のパワーを発揮できました。


10月5日(水) 5年生 野辺山宿泊学習

無事野辺山に向けて出発しました。

八ヶ岳牧場に到着。近くの丘(芝生)で昼食タイム。

気温も低く、肌寒くなってきましたが、天候はなんとか持ちこたえました。

えさやり体験

搾乳体験


八ヶ岳自然の家で入所式

夕食の様子です。
 雨が降ってきたため、食後に館内をめぐる「ナイトハイク」を予定しています。
 第一日目、元気に過ごしています。



10月4日(火) 先生の日
 児童から先生方へ温かいメッセージが送られました。
PTAの皆様、二小の児童たち、素敵な会を本当にありがとうございました。


10月3日(月) 3年 社会科見学
 サミット柳瀬川駅前店へ社会科見学に行ってきました。
普段見ることができないスーパーの裏側を見たり、商品の並べ方の工夫を聞いたりしました。
初めて知ることが多く、子どもたちの感心した様子が見られました。
学んだことを社会の学習で、新聞にまとめていきます。


10月3日(月) 3年 おはなしぽけっと
 おはなしぽけっとで、何冊か本を読んでいただきました。
どの本も子どもたちは夢中になって、お話を聞いていました。
ありがとうございました。


10月3日(月) 志木二中・交流会
 志木二中で、志木四小6年、志木二小6年が集まり交流会が行われました。
中学校の雰囲気を知り、小学校生活をよりよくしようとすることが目的です。
本校を卒業した生徒が生徒会役員として、司会進行をしていました。
吹奏楽部のダイナミックな演奏もたくさん聴かせてもらいました。
子ども達から『かっこよかった~。』といった感想が聞こえてきました。

10月01日(土) 秋の枝おろし作業
 
秋の枝おろし作業がありました。
たくさんの保護者の方々にお手伝い頂き、無事に枝おろしを行うことができました。
ご協力ありがとうございました。

9月30日(金) 2年 生活科見学
 
2年生の生活科見学がありました。
 ふだん見ることの出来ない動物の見学が出来たり、たくさんふれあうことができました。


9月29日(木) 3年 書写
 
二画目の「おれ」に気をつけて「日」を書きました。
ボランティアの方が水書板に書いたり、児童の支援をして下さいました。
ありがとうございました。


9月28日(水) 4年 車椅子体験
 
介助する側とされる側に分かれたり、一人で車椅子を動かしたりしました。
車椅子を動かす難しさや普段と違う目線を感じる取ることができました。


9月28日(水) 生徒指導朝会
 
今月の生活目標の「学級や学校の仕事を責任をもってしよう」を確認しました。
上級生や友達がみんなのためにしている仕事を一年生が発表し、
責任をもって取り組むことの大切さを学びました。


9月21日(水) 2年生 音楽朝会
 
2年生の音楽発表会がありました。
内容は、合唱「太陽のサンバ」と合唱「さんぽ」です。
リズムに合わせて元気いっぱいに発表をすることができました。


9月16日(金) 3年生 社会科見学 
 
(株)明治坂戸工場と国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
(株)明治ではチョコレートなどの製造過程を間近で見ることができました。
森林公園では、アスレチックで元気いっぱいに体を動かすことができました。
グループで仲良くお弁当を食べたり、協力して行動したりしていて、3年生の成長した姿が見られました。


9月15日(木) 1年生 生活科見学 智光山動物公園

 今日は1年生が、小学校生活初のバスに乗っての学習になりました。
課題をもとに動物をよーく観察したり、テンジクネズミやヒヨコと触れ合ったり
楽しく、ためになる活動となりました。

9月15日(木)4年生手話体験
 志木市聴覚障害者の会・志木手話サークルの方をお招きして、「福祉」について学習をしました。
なかなか、触れ合うことがない方のことを知りながら、手話のよさに気づくことが出来ました。

9月14日(水) 6年 修学旅行(2日目)
 起床時刻6:00。外に出ると青空が覗いており、歓喜が聞こえてきました。
今日は湯滝の見学、戦場ヶ原のハイキング、足尾銅山見学学習でした。
 天候も大きく崩れず、予定していた行程をすべて終えられました。
どのクラスも、色々な場面で志木二小らしく、あいさつ、あとみぐせ、あきらめない心
で過ごすことができました。思い出深い二日間でした。

9月13日(火) 6年 修学旅行(1日目) 
 
今日から6年生が修学旅行に行っています。
安全に気をつけて、日光の自然や文化をのびのびと学んできてください。
 

9月9日(金)4年 社会科見学 埼玉にふれる一日

 4年生は、東秩父村の和紙の里と川越市の蔵造りの街並みを見学してきました。
バスに揺られて、埼玉県の特色にふれる1日となりました。
紙すき体験では、意欲的に取り組み。川越市の見学では、ガイドさんの話を手際よくメモできました。
今後の学習に大いに生かせることでしょう。


9月8日(木) 児童集会 運営委員・代表委員より
 運営委員・代表委員を中心に、志木二小のテーマについて発表しました。
「あいさつ あふれる 志木二小」
「そうじの3ヶ条 ①集中すべし ②すみずみまでそうじすべし ③時間いっぱいまでやるべし」
お話の後から、これまで以上に明るいあいさつや顔を見ながらのあいさつが増えました。
ご家庭や地域でも是非、あいさつの輪を広げていきましょう。
志木二小マスコットが
わかりやすく説明してくれました。



9月7日(水) 福祉のお話し 4年
  
総合的な学習の時間で、福祉の学習が始まりました。
 福祉に関係するマークを教えていただきました。ありがとうございました。
 これからの体験に生かしていきます。



9月6日(火) 写生会 5年
 
快晴の中、柳瀬川で写生会を行いました。
 各自風景の切り取り方を工夫して描いていました。完成が楽しみです。


9月6日(火)ピースキャラバン 3年
 
国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習にむけて、平和学習をしました。
 平和資料館の佐藤さんが、資料や写真を使い戦時中のお話をして下さいました。
貴重なお話をありがとうございました。
 子どもたちは、戦時中の生活や戦争の悲惨さについて思いをめぐらしていました。


9月5日(月)体育実技研修会
 
「運動嫌いの子供に対する運動習慣の形成」をテーマに教職員の実技研修会がありました。
児童の気持ちを考えながら、ボール運動の実技を通して指導法を学びました。


9月2日(金) 菊の定植 5年
 
1本仕立てで一人一株ずつ植えました。花を咲かせるのが楽しみです。
 
学校応援団や保護者の皆様、ご指導・ご協力ありがとうございました。



8月29日(月) 始業式
 体育館に集まり始業式を行いました。
 2学期をむかえ、子ども達は学校生活が楽しみな様子でした。
新しい気持ちで様々なことに挑戦していってほしいと思います。

8月26日(金) 台風10号接近に伴う措置について

1 8月29日(月)は、現時点では、「通常通りの登校」といたします。
  ただし、今後の台風の進路・状況等により、風雨等が強くなった場合は、無理をせず、保護者の方の判断で登校 時間を遅らせていただいてかまいません。その場合、「遅刻の扱い」にはなりません。また、台風の影響が大きく、保護者の方の判断でお子さんを欠席させる場合でも、「欠席扱い」はいたしません。


2 8月29日(月)の登校後、天候の状況によっては、下校時刻を変更する場合もあります。
 その場合は、「緊急メール」で連絡 いたします。下校後、お子さんが一人にならないよう、安全確保にご留意ください。



7月21日(木) 終業式 立派な態度でした
 体育館に集まり終業式を迎えました。
校長先生の話を聞いて『立派な態度ですね。』の一言。
どの子も、真剣な眼差しで話を聞くことが出来ました。
 来週からは、水泳指導もあります。たくさんの児童が参加
してくれることを楽しみにしています。


7月20日(水) 4年 理科
 東上ガスの方から光電池の活用のされ方についてお話しを聞きました。
そして、学校の屋上へ行き、太陽パネルを見ました。
学校の太陽パネルは20件分の家の電気を作っていることを知り、子ども達は感心していました。


7月19日(火) 4・5年生 着衣泳
 
水中での命の守り方について体験を通して学習しました。
夏休みは水難事故が増える時期です。くれぐれも安全に気をつけてお過ごし下さい。


7月19日(火) 臨時全校朝会
 夏休みに向けての防犯対策について、朝霞警察署の山口さんにお話ししていただきました。
「一人にならない」「不審な人に近づかない」「大声を出す」「家の人に行き先や時間を伝える」という
自分の身を自分で守るために大切な4つのことを学びました。
また、水難事故に備えて一人では水辺に行かないということも教わりました。
学んだことを心がけて、夏休みを安全に過ごしましょう。


7月14日(木)6年生 水泳記録会
 6年間の水泳学習の集大成として、記録会を行いました。
たくさんの保護者、先生方、そして仲間たちに見守られながら
見事な泳ぎができました。見学の子たちも応援がんばりました。


7月13日(水) 音楽朝会

1学期、最後の音楽朝会。全校で「大空賛歌」を歌いました。
厚い曇り空を吹き飛ばすような歌声が響きました。
さすが、志木二小の歌声は素敵です!


7月12日(火)1年生 トウモロコシ皮むき体験

 1年生がトウモロコシの皮むき体験に挑戦しました。
自分たちで、むいたトウモロコシ、全校で美味しくいただきました。


7月9日(土) 志木地区バレーボール大会 応援
 志木第四小学校体育館にて、志木地区のバレーボール大会がありました。
荒川監督のもと本校PTA選手+教職員で、激戦を繰り広げてきました。
応援している人、選手の皆さん、みんさん、いい表情でした。
やはり、スポーツはいいですね。興味のある方は金曜夕方、志木二小へお越し下さい。

7月8日(金) 水泳学習もラストスパート
 どの学年も水泳学習に熱心に取り組んでいます。
 短縮日課を利用して、4・5年生は着衣水泳があります。
水難事故防止や被害を最小限に抑えることを学びます。
 4~6年生以上の児童で、25m以上泳げない児童は
夏休みの特別水泳指導(午後:要申込み)で泳げるように練習しましょう。

7月7日(木) なかよしタイム
 縦割り班ごとに仲良く遊びました。
高学年が優しくリードしていて、他学年と触れ合う楽しい時間となりました。

7月6日(水) 6年 国会議事堂見学・体験学習
 
6年生は社会科見学で、国会に行ってきました。
次の日曜の選挙にも関係がある参議院を見学しました。
 法案提出の模擬国会にも挑戦しました。
政治に興味を持ち、一人一人が投票するぞ!という気持ちを持てましたね。
 6年生がいない間、通学班や学校生活など下級生みんなでがんばりました。

6月30日(木) 3年 理科 ピッタリパーキングゲーム
 
理科でゴムの力の違いによって、物を動かすはたらきが変わることを学習しました。
学んだことをいかして、得点がふられた駐車位置に自分のゴム車をとめるゲームをしました。
ゴムの長さを工夫しゴム車を走らせ、100点にとまると大喜びしていました。

6月25日(土) 交通安全自転車大会

 交通安全子供自転車埼玉県大会に、本校の6学年児童5名が出場しました。
結果は県内41校中18位(南部菅内では1位)でした。
練習の成果を十分に発揮でき、児童の成長の様子が感じられる大会となりました。


6月23日(木) なかよしタイム
  雨で外遊びは中止になり、全てのグループが中遊びをしました。
高学年のおかげで、工夫して、楽しい遊びをすることができました。


6月23日(木) 歯科指導
 今日は1,3,5年生で歯みがきの仕方について指導がありました。
毎日、きちんとみがいて、永久歯を大切にしたいです。

6月22日(水) 音楽朝会
 音楽朝会・発表学年。
今年のトップバッターは6年生です。
曲はシング・シング・シング。
のりのりの演奏に下級生も目を輝かせていました。


6月21日(火) 体力テスト
 先週から各学年で体力テストが行われています。
去年の自分の記録と比べて、少しでも上を目指して一生懸命取り組みました。

6月20日(月) 読み聞かせ

 朝読書の時間、5・6年生が2・3年生に向けて読み聞かせをしました。
5・6年生は熱心にわかりやすく読んでおり、2・3年生は絵本に釘付けになっていました。


6月17日(金) 4年 社会科見学
富士見環境センター、大久保浄水場を見学しました。
水の大切さや、リサイクルのしくみなど、様々な活動を見学することができました。
これからも限りある資源を大切にしていきましょう。

6月14日(水) 硬筆展取組み中
 
校内硬筆展に向けて、各学年で練習をしています。
丁寧に字が書けるように正しい姿勢で一生懸命に取り組んでいます。

6月13日(火)6年 体育 小中連携
 
志木第二中学校の先生が来校されて、体育の授業をしていただきました。
中学校の雰囲気を感じつつ、友達と楽しみながら体つくりの運動をしました。

6月9日(木) なかよしオリエンテーリング
 給食時間~昼休みを使って、なかよしグループでの校内オリエンテーリングが行われました。
お弁当タイムでは、緊張した様子でしたが、「この先生だれでしょうクイズ」では、
みんなで顔を寄せ合いながら、ああでもないと活発に相談していました。
後半のクイズ&オリエンテーリングでは、6年生が中心となって、みんな楽しく活動できました。

6月7日 4年生 自転車教室

 4年生を対象に、自転車教室が行われました。
改めて、交通安全を守るために色々なことを学ぶことができました。
自転車を使い、実感を持ちながら学習に取り組むことができました。
飛び出しをしない、左右はもちろん、前後の確認、自転車の点検は大切ですね。


6月7日(火)プール開き集会
 
成田先生からの、水泳学習を行うに当たっての3つの話
1 めあてを持つ 2用具をきちんとそろえる 3 安全に気をつけること
がありました。どの学年も真剣に聞いていました。
特別講師に毎年お世話になっている石井先生、山口先生の紹介がありました。
さあ、今年も水泳を楽しく、がんばりましょう!


6月6日(月) 6年 理科 ふなの解剖
 
理科でふなの解剖をし、魚の体のつくりを学習しました。
普段触り慣れていない魚に悪戦苦闘。がんばれ、6年生!


6月4日(土)春の除草・枝おろし
 PTAと地域の皆様のご協力をいただいて無事に「春の除草・枝おろし」
を開催できました。学校のあちこちが夏らしく、さわやかになりました。
切った枝の一部は、図工の材料にもなります。参加してくださった方々、ありがとうございました


6月2日(木)なかよしタイム
運動が深めた友情で、さらに盛り上がっていきます。
なかよしタイムが始まりました。
1~6年が一つの教室に集まり、話し合ったり、遊んだりと活動をします。
それぞれの学年で、精一杯がんばって楽しんでいきます。
リーダー6年生、がんばろう!

6月1日(水) 佐竹先生と体力アップ!

本校にも以前お勤めいただきました佐竹先生にボール投げや50m走のコツを学びました。
短距離スタートの仕方や的当て、投げ方などを学習しました。
コツコツと鍛えた体は宝物。
おはよう運動、体育、外遊びと楽しくがんばろう。

5月28日(土) 第49回運動会
快晴のもと、第49回運動会が開催されました。
どの子ども達も全力を出し切り、すばらしい運動会になりました。


そして、今年は、接戦を制し赤組が優勝しました。


5月21日(土) 逆上がりできるぞ教室

 晴天の中、第15回逆上がりできるぞ教室が志木二小にて開かれました。
今年は大勢のこどもたちが参加し、約80名のこどもたちが逆上がりをできるようになりました。
こどもたち一人一人のチャレンジする姿がとても素晴らしかったです。


5月18日(水) アダム・ロジャース先生と外国語活動

 高学年は週に1時間。アダム先生と英語に親しむことを目的に学習をしています。
この日は、習ったAからZの発音を駆使して、ばばぬきゲームを行いました。
「C・E・Z」「B・D・V」の発音を注意深く区別していました。

5月17日(火) 交通安全自転車大会に向けて
 年に一回の自転車大会(埼玉県)に6年生の児童が参加します。
確実な運転技能、安全な乗り方、交通ルールに関する知識などを
学び、他の学校と競い合います。がんばれ6年生!

5月16日(月) おはなしぽけっとスタート

 保護者ボランティアによる読み聞かせ、おはなしぽけっとが始まりました。
どんな学年も、おもしろい語り口とお話に吸い込まれていきます。
少し眠そうだった子の目もこれでぱっちり!です。

5月12日(木)運動会 全体練習
 全校で運動場に集まり、行進・歌の練習をしました。
青空に響き渡す歌声と行進の足音。
体操隊形に広がる際の代表児童の大きな声で、さらにいい練習の時間となりました。

5月11日(水) 2年 トマトの苗
 生活科の学習で、一人一鉢使って、トマトの苗を育てます。
くっきりとした緑の苗からは、ほのかなトマトの香。
よく見ると、茎には毛のようなもの、、「どうしてかな~」
みんな集中して、かきまとめました。これからは水やりもがんばろう!

5月9日(月) 5年 人権の花
 学校を代表して、5年生が「人権の花苗」を植えました。
人権問題について考え、どんな人も笑顔で暮らせる町作りのために。
そんな想いを込めながら、きれいな花を植えました。
学校門にありますので、ご覧下さい。

5月6日(金) チーム開き集会
 各学年が赤・黄・緑の3色の「なかよしグループ」に分かれて、様々な活動を行います。
まずは、5月の運動会で、各色、団結していきます。
そして、6年はチームリーダー、応援団長など学校全体をひっぱっていきます。
がんばれ、6年。がんばれ志木二小っ子!

5月2日(水) 1年生 生活科見学
 
柳瀬川駅近くの河川敷と公園に徒歩で行きました。
二列に並んだり、手をつないで歩いたり、しっかり見学できました。

4月22日(金)
 
離任式が行われました。
約1か月前までいらっしゃった先生方ですが、とても懐かしくお会いできました。
それぞれの先生方が、二小のみんなへ最後のあいさつをしていただきました。新しい場所でもがんばってください。

4月20日(水) 6年生 社会科見学@水子貝塚
 6年生が社会科学習で水子貝塚公園に行きました。火起こしをしたり、竪穴式住居に入ったりと、
縄文時代の人々の暮らしを勉強しました。


4月20日(水) 一年生を迎える会
 1年生を迎える会が行われました。各学年が今日のために出し物やプレゼントを用意しました。
プレゼントは、あさがおのたねです。とても嬉しそうに受け取っていました。


4月18日(月)
 笑顔いっぱいの教室
始業式から7日目の登校。子ども達の表情から少しずつ緊張が薄れてきました。
どの学級でも、当番や係活動、行事の話し合いや給食指導などが始まっています。
給食では、どのクラスも笑顔がいっぱいのようです。

4月12日(火) 発育測定
1月よりも大きくなった身長、そして姿勢に問題はないか
しっかりと点検していきます。身長、体重、視力や姿勢、歯科、眼科・・
まだまだ健康診断は続きます。
治療の必要がある場合は、よろしくお願いします。


4月11日(月) 入学式
 
新入生が二小にやってきました。
いっぱい勉強して、休み時間には広い校庭で是非いっぱい体動かして遊んでくださいね。


4月8日(金)始業式
 
平成28年度の始業式が行われました。
 クラス発表や担任発表に、みんな顔を輝かせていました。


<2016年>平成28年度
4月6日(水) 新6年生準備登校
 平成28年度、新6年生は本日準備登校でした。
桜が舞い散る中、新6年生たちは、新一年生たちを迎える準備や、新しいクラスへの机イス運びをしました。
久しぶりの再会を喜びながら協力して準備出来ました。平成28年度、一年間がとても楽しみです。



------------------------------------------------------------------------------------------------